カテゴリー: 映画

  • トロン:アレス

    よくわからん

    3つぐらいの世界を行き来していたようだ。

    レーザー光線を当てて物質を転送とか質量保存の法則はどうなっているんだろう。

    昔の格子状の床に丸っこいバイクが出てきたのは前作へのオマージュかな。あんまり意味ないようだったけど。

    後ろに出した板状の光線ぽいのが物質化して残っているのが意味不明。

    エンドロールの名前の部分の空白がアンダーバーになっているのはちょっと懐かしい気がした。

  • ブラック・ショーマン

    小さい、演技もいまいち。

    原作を読んだはずだけど、なかなか映像とつながらなくてもやもやした。まあ、ネタは同じで、他人のアイデアを盗んで有名になったけど、それを暴露されそうになったのでその人を殺してしまったのを暴く話なんだけど。

    冒頭のラスベガスのショウホールはどこだろう。以前行ったマジックショウでは、テーブル席で仲間と酒を飲んで談笑しながら見ていたけど。ここのは映画館みたいにびっしりと一人席があって、ほんとにラスベガス何だろうかと思って見ていた。

    殺した後、なぜ家を燃やさなかったんだろう。最初は燃やしに行ったはずなのに。その方が捜査を難しくなったろうに。

    新型コロナウィルス感染症(COVID-19)を出したことでさらにスケールが小さくなった。

    叔父と姪という関係でロマンス要素がほとんどないのはさみしい。

    プロジェクターを使って手品をするというのは昔ラスベガスで見たことがあるけど、今ならもっと精密にフィードバックしてできるんだろうなぁ。

  • ベスト・キッド:レジェンズ

    原題は「Karate Kid」なのになぜベスト・キッドなのだろうか。

    ミヤギさんの俳優は数年前に亡くなったと聞いていたので、当時の映像を見せてくれてうれしい。

    ジャッキー・チェンは昔と顔が変わりすぎていて、最初はわからなかった。途中でミヤギと一緒の写真が昔の顔だったので納得した。

    ベスト・キッドの主人公とジャッキー・チェンの二人に鍛えられて、試合に勝ち進んでいく物語。

    カラテって審判は日本語で始めとかいうのが世界標準だったのかな。

    上映後にはつい1作目の手ぬぐいを買ってしまった。